交通事故が起きたときは
警察に事故の届出をしてください。
- 警察への届出のない事故については交通事故証明書の発行はできませんので、ご注意下さい。
- 交通事故が起きたら、取扱いを受けた警察署(高速隊)、発生場所等を確認して、下記の申請方法で証明書を取得して下さい。
申請方法
申請できる方
- 交通事故の加害者
-
被害者
-
交通事故証明書の交付を受けることについて、正当な利益のある方(例:損害賠償の請求権のある親族、保険金の受取人等
- 注意
正当な利益のある方か否かの確認をさせていただく場合があります。
代理人が申請する場合は、申請者本人の委任状が必要になります。詳しくはこちらをご覧下さい。
交通事故証明書は、人身事故については事故発生から5年、物件事故については事故発生から3年をそれぞれ経過したものについては原則交付できません。詳しくは交通事故が起きた都道府県のセンター事務所にお問い合わせください。ただし、北海道については、以下のURL(北海道警察ホームページから方面本部・警察署サイトを選択)を参照していただき、交通事故を取り扱った警察署が所属する方面のセンター事務所へお問い合わせ下さい。
URL:
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/intro/syozai/syozai.html
申請手続
ゆうちょ銀行・郵便局での払込み
- 証明書申込用紙の見本の記入例にしたがい、必要事項を記入のうえ、最寄りのゆうちょ銀行・郵便局に手数料を添えてお申込み下さい。交付手数料は1通につき600円です。 このほか、ゆうちょ銀行・郵便局の払込料金がかかります。
- 申請書1通で、同一の証明書は何通でもお申込み可能です。ただし、料金は変わります。
- 証明書は、申請者の住所又は郵送希望宛先(通信欄に記入して下さい。)へ郵送します。
(申請をされてから通常お手元に届くまで10日程度の日数を要します。)
※交通事故証明書申込用紙は都道府県によって異なります。
センター事務所窓口での申込み
- センター事務所の窓口において、窓口申請用紙に必要事項を記入のうえ、手数料を添えてお申込み下さい。
- 交通事故資料が警察署等から届いていれば、原則として交通事故証明書を即日交付します。交通事故資料が届いていない場合は、後日、申請者の住所又は郵送希望宛先(通信欄に記入して下さい。)へ郵送します。(他府県での事故の場合は、後日郵送となります。)
- 申請書1通で、同一の証明書は何通でもお申込み可能です。ただし、料金は変わります。
- 交通事故の発生場所がどの都道府県であっても、最寄りのセンター事務所でお申込みができます。(その場合は後日郵送となります。)
当サイトからの申込み
当サイトの申請ページからも申請できます。
交通事故証明書のインターネットからのお申込み
申請に際しては、必ず下記注意事項をご確認下さい。
- 警察に届出されていない交通事故の証明書は申請できません。
- 交通事故の当事者ご本人以外の方は申請できません。
- 交通事故発生時に警察へ届け出られたご住所に、現在もお住まいの方に限ります。(申請者ご本人の確認のため、交通事故証明書に記載のご住所以外への郵送はできません。)
- 交付手数料のお支払いは、コンビニ(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK/サンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートの各店舗)、金融機関のペイジー及びネットバンクでお受けします。
- 交付手数料は1通につき600円です。(交付手数料のほか、払込手数料として1通につき132円がかかります。また、これに加え、ペイジー支払い等の金融機関からの払込については、各金融機関が定める別途費用についても申請者負担となります。)
- 申請受付後メールを送信しますので、メール受信制限をされている場合は「jsdc.or.jp」からのメール受信を許可してください。
- 手数料等のお支払いは7日以内にお願いします。7日を経過しますと自動的にキャンセルの扱いとなります。交通事故証明書は、原則的にご入金が確認され次第郵送します。(ご入金の確認後、通常お手元に届くまで10日程度の日数を要します。)
- お問い合わせは、交通事故が起きた都道府県のセンター事務所までお願いします。
なお、北海道については、以下のURL(北海道警察ホームページから方面本部・警察署サイトを選択)を参照していただき、交通事故を取り扱った警察署が所属する方面のセンター事務所へお問い合わせ下さい。
URL:
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/intro/syozai/syozai.html
- ご入金いただいた手数料の取消し(返金)には対応しておりません。コンビニ等の店頭でも取消し(返金)できませんので、予めご注意下さい。
申請用紙
窓口申請用紙は、センター事務所に備え付けてあります。
また、ゆうちょ銀行・郵便局においてお申込みする際に記入する交通事故証明書申込用紙(払込取扱票及び振替払込請求書兼受領証)は、センター事務所、警察署・交番及び駐在所に備え付けてあります。