本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全:CTA】ロゴ
アクセシビリティ
文字サイズ
標準
大
特大
背景色
白
青
黄
黒
【全:研修所】ヘッダーリンク
検索フォーム(外部サービス)
HOME
センターからのお知らせ
センターとは
概要・運営指針
沿革・組織
事業紹介
所在地一覧
事業・財務に関する資料
適格請求書発行事業者登録番号(T3010005006658)
各種証明書のご案内
運転経歴に係る証明書
申請方法
企業における安全運転管理をご担当されている皆さまへ
企業等による一括申請について
交通事故に関する証明書
申請方法
SDカードについて
SDカード概要
SDカード優遇店検索
SDカードお得ガイド
SDカードアプリ
各種証明書のインターネット申請
各種証明書のインターネット申請の説明
申請ページ
調査研究
概要及び教材のお申込み
調査研究報告等
公募調査研究の成果報告
教材申込みフォーム
よくある質問
教えて!ワンダくん!
教えて!ワンダくん!
メリットたくさん!運転記録証明書の活用効果とは?
安全運転中央研修所見学に行ってきたよ!(施設紹介)
安全運転中央研修所では、どんな人が教えてくれるの?(教官紹介)
安全運転中央研修所を実際に利用した感想は?(利用者の声)
動画コンテンツが盛りだくさん!交通安全教育ビデオはこちら!(DVDを販売しています。)
動画コンテンツが盛りだくさん!安全運転中央研修所の紹介ビデオはこちら!
安全運転中央研修所に優秀な教官を送り出していただいている指定自動車教習所(学校)をご紹介します。
入札情報
サイトマップ
プライバシーポリシー
セキュリティポリシー
利用規約
関連リンク
お問い合わせ
Japan Safe Driving Center
Japan Safe Driving Center
Training for Safe Driving
Certification of Driving History
Certification of Traffic Accidents
Notification of Points Accumulated
Research and Investigation
History・Organization
HOME
お知らせ
安全運転中央研修所とは
研修所概要
施設全体図
研修のご案内
申込方法・予約空き情報・研修開始時間
研修の概要・研修課程一覧
安全運転管理課程
安全運転実技指導員課程
一般緊急自動車運転技能者課程
消防・救急緊急自動車運転技能者課程
貨物自動車運転者課程
旅客自動車(バス)運転者課程
特定業務運転者課程
青少年運転指導者課程
青少年運転者課程
料金一覧表
研修課程の予約空き情報
一般緊急自動車運転技能者[普通車] 予約空き情報
消防・救急緊急自動車運転技能者課程[中型車][ワンボックス車] 予約空き情報
貨物自動車運転者課程[準中型]予約空き情報
貨物自動車運転者課程[中型車][大型車] 予約空き情報
旅客自動車運転者課程[バス] 予約空き情報
特定業務運転者課程[普通車][二輪車] 予約空き情報
安全運転管理課程、安全運転実技指導員課程 予約空き情報
青少年運転指導者課程[普通車][二輪車] 予約空き情報
青少年運転者課程[普通車] 予約空き情報
青少年運転者課程[二輪車] 予約空き情報
テキストブック紹介
附属交通公園について
交通公園について
団体研修
自転車指導員講習
無料開放
団体研修予約空き情報
アクセス
よくある質問
お問い合わせ
【参:カテゴリ】研修のご案内
研修のご案内
HOME
>>
研修のご案内
>>
研修の概要・研修課程一覧
>>
旅客自動車(バス)運転者課程
H1
旅客自動車(バス)運転者課程
タブV2
旅客自動車(バス)運転者課程 (4日間)
旅客自動車(バス)運転者課程 (3日間)
旅客自動車(バス)運転者課程 (2日間)
旅客自動車(バス)運転者課程 (1日間)
研修時間
初日13:00開始~最終日15:10終了
研修概要
事業用旅客自動車等の運転者を対象に旅客自動車の車両特性の限界と重要性、輸送業務の安全性向上を図るために必要な知識・技能を、各種実技体験と理論を通じて研修します。
料金(税込)
118,300円
研修科目
研修内容
理論4時限
運転適性検査(CRT)
CRT運転適性検査により、反応動作及び注意配分等の能力を検出し、自己の運転傾向を認識する。
車両の特性
車両の仕組みと機能、特殊現象、その限界を学ぶ。
交通危険学
運転に際して、実際の危険状況に陥らない行動を取るために、運転状況に潜在するさまざまな危険源について体系的に学ぶ。
実技
19
時限
日常点検
車両の点検方法とその必要性を体験により学ぶ。
基本走行
正しい運転姿勢が人間の能力、車両の性能を発揮させるために重要であることを学ぶ。
ブレーキング
道路環境の違いによるブレーキ操作を体験し、正しいブレーキのかけ方とその限界を学ぶ。
危険の予測と緊急回避
ドライバーの能力の限界を体験し、危険源の発見、危険予測能力、危険回避要領を学ぶ。
スキッド走行
スリップ、スキッド等の危険状況で車両が限界を超えたときの挙動変化を体験し、危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
高速周回路走行
高速走行時の車両に及ぼす影響や車間距離の必要性等の危険性を走行体験し、危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
課題走行
運転行動の改善及び注意分配等の能力を検出し、自己の運転行動を認識する。
信号回避
危険な状態をハンドル操作や急制動により回避することが困難なことを体験して、人間の能力の限界と危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
夜間研修
夜間における人間の視覚特性の変化を体験させ、夜間走行における安全運転行動について学ぶ。
その他2時限
入所式、オリエンテーション、修了式
研修時間
初日13:00開始~最終日14:00終了
研修概要
事業用旅客自動車等の運転者を対象に旅客自動車の車両特性の限界と重要性、輸送業務の安全性向上を図るために必要な知識・技能を、各種実技体験と理論を通じて研修します。
料金(税込)
84,000円
研修科目
研修内容
理論
3
時限
運転適性検査(CRT)
CRT運転適性検査により、反応動作及び注意配分等の能力を検出し、自己の運転傾向を認識する。
交通心理学
運転行動における視覚機能の働きや運転者の各種心理的要因が運転に及ぼす影響等危険予知・予測の重要性について学ぶ。
車両の特性
車両の仕組みと機能、特殊現象、その限界を学ぶ。
実技
12
時限
日常点検
車両の点検方法とその必要性を体験により学ぶ。
基本走行
正しい運転姿勢が人間の能力、車両の性能を発揮させるために重要であることを学ぶ。
ブレーキング
道路環境の違いによるブレーキ操作を体験し、正しいブレーキのかけ方とその限界を学ぶ。
スキッド走行
スリップ、スキッド等の危険状況で車両が限界を超えたときの挙動変化を体験し、危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
高速周回路走行
高速走行時の車両に及ぼす影響や車間距離の必要性等の危険性を走行体験し、危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
信号回避
危険な状態をハンドル操作や急制動により回避することが困難なことを体験して、人間の能力の限界と危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
夜間研修
夜間における人間の視覚特性の変化を体験させ、夜間走行における安全運転行動について学ぶ。
その他
2
時限
入所式、オリエンテーション、修了式
研修時間
初日10:30開始~最終日17:30終了
研修概要
事業用旅客自動車等の運転者を対象に旅客自動車の車両特性の限界と重要性、輸送業務の安全性向上を図るために必要な知識・技能を、各種実技体験と理論を通じて研修します。
料金(税込)
51,200円
研修科目
研修内容
理論
3
時限
運転適性検査(CRT)
CRT運転適性検査により、反応動作及び注意配分等の能力を検出し、自己の運転傾向を認識する。
交通心理学
運転行動における視覚機能の働きや運転者の各種心理的要因が運転に及ぼす影響等危険予知・予測の重要性について学ぶ。
車両の特性
車両の仕組みと機能、特殊現象、その限界を学ぶ。
実技
8
時限
日常点検
車両の点検方法とその必要性を体験により学ぶ。
基本走行
正しい運転姿勢が人間の能力、車両の性能を発揮させるために重要であることを学ぶ。
ブレーキング
道路環境の違いによるブレーキ操作を体験し、正しいブレーキのかけ方とその限界を学ぶ。
スキッド走行
スリップ、スキッド等の危険状況で車両が限界を超えたときの挙動変化を体験し、危険に近づかない運転行動の重要性を学ぶ。
課題走行
運転行動の改善及び注意分配等の能力を検出し、自己の運転行動を認識する。
その他
1.5
時限
入所式、オリエンテーション、修了式
研修時間
9:20開始~17:40終了
研修概要
事業用旅客自動車等の運転者を対象に旅客自動車の車両特性の限界と重要性、輸送業務の安全性向上を図るために必要な知識・技能を、各種実技体験と理論を通じて研修します。
料金(税込)
31,400円
研修科目
研修内容
理論
1
時限
運転適性検査(CRT)
CRT運転適性検査により、反応動作及び注意配分等の能力を検出し、自己の運転傾向を認識する。
実技
5
時限
日常点検
車両の点検方法とその必要性を体験により学ぶ。
基本走行
正しい運転姿勢が人間の能力、車両の性能を発揮させるために重要であることを学ぶ。
ブレーキング
道路環境の違いによるブレーキ操作を体験し、正しいブレーキのかけ方とその限界を学ぶ。
その他
0.5
時限
入所式、オリエンテーション、修了式
ページトップへ